オイル交換

オイル交換の時期になりました。
今まではバイク屋に任せていたのですが、今回は自分でやってみました。

ズーマーのドレンボルトはセンタースタンドの後ろにあります。

オイル受けには100均のボールを使いました。
ズーマーのオイルは600ccなのでこのくらいの大きさで大丈夫なはずです。

ドレンボルトを取るとオイルが出てきます。真っ黒ですね^^;

オイルジョッキ代わりはこれまた100均の計量カップ

まず洗浄用に新しいオイルを100ccほど入れます。

オイルの給油口は右側にあります。

ここで問題発生!
給油口が奥まってるのでこの100均漏斗では届かないことが判明。

そこでオイルを買ったときに付いてきたコレを漏斗につなげて使用することに。

こんな感じです。
次はちゃんと届くもの買わないと^^;

全部出切ったらドレンボルトを閉めます。
ドレンワッシャーも交換します。サイズは12mmです(多分w)
次にオイルを入れます。量は上でも書きましたが600ccです。
オイルレベルゲージを見ながら上限まで入れます。

廃オイルはペットボトルに入れました。コーラと間違えて飲まないようにm9(`・ω・´)
自分の場合は親の会社(トラクター屋)で回収してくれるというのでそのまま渡しました。
廃油は適切に処理してください。

最初に付いてたはずのドレンワッシャーが無いな〜と思ってたら、廃油の中に落ちてましたw